10月から始まる消費税10%。
それに伴って食品は8%のままになる軽減税率がスタートします。
ざっくり説明すると日常的に必要な食料品は8%のまま、
贅沢品にあたる酒類や外食は10%になるという制度です。
どんな違いがあるのかまとめました。
8%の食品
8%のままの食品は人が飲んだり食べたりするために
提供されるものです。
また、食品表示法に規定されている食品になります。
10%になる食品
外食・ケータリング・出張料理・酒類・医薬品・医薬部外品
主に贅沢品です。
例えばノンアルコールビールはアルコール度数が1%未満で
酒類ではないので8%のままです。
みりんはみりん風調味料だとアルコール度数が1%未満で
酒類に含まれないので8%のままです。
本みりんだと酒類に含まれるので10%になります。
ノンアルコールビールはアルコール度数が1%未満なので
酒類に含まれないので8%のままです。
仕事疲れのおともに、家事の疲れのおともに大活躍の
栄養ドリンク。
これは
・医薬品
・医薬部外品
・清涼飲料水
に分類されています。
医薬品と医薬部外品は10%ですが、
清涼飲料水と書かれてあるドリンクは8%のままです。